AKAI HX-R5 修理 福岡県より ベルト交換修理、各部点検調整、他
今回のご依頼は、AKAI HX-R5 福岡県からです。
故障内容は、再生の途中でヘットが反転し、再生が出来ない不具合が生じるとのことです。
早速、各動作の点検を進めてみますと、メカの動作が不安定です。
キャビネットを分解し、
メカベースの点検で、
メカのモードの切り替え用の駆動ベルトや各ベルトの劣化により滑りが見つかりました。
先に、内部のクリーニングを進めます。
元々ホコリ等は殆どありませんでした。
メカベースを抜き取り、
レバー類の点検を進めて、
分解作業に移ります。
白印の交換用のベルトを準備し
フライホイール類をクリーニングし、
白印のメカのモード切替用の駆動ベルトを準備し
フライホイールとベルト類を組み戻します。
続いて、メカの前面のリールカバーを取り外し、
本体側のケーブルを仮付けし、
メカを駆動させて、
アイドラー類と
ピンチローラーを#800位のペーパーで磨きます。
そして、ヘット周辺と
走行系をクリーニングし、
続いて、リールの駆動ベルトの交換に移ります。
ランプ基板を取り外し、
ベルトを抜き取ります。
そして、白印の交換用のベルトを準備し
プーリー類をクリーニングしベルトを組み付けます。
メカベースのリールカバーを取り付けて、
本体へ組み戻します。
再生等の操作を確認し、
テストテープを準備し
測定器を接続し、
テープスピードを点検し
モーターの裏面の調整用のVRで調整します。
テープスピードを基準値へ合わせて
続いて、トルクメーターを準備し、
再生、
リバース再生、
早送り、
巻き戻しのトルクを点検します。
Rec等の操作を点検し、
ワイヤー類を点検し整えます。
キャビネットを組み戻し、各操作を点検し、
流しテストで音出し確認し作業終了です。
関連記事