D-3000 修理 ソニー CD NEW STEREO スイッチ交換修理、他
今回の依頼内容は、操作スイッチの不具合です。
早速、電源を投入し、各操作を試みてみますが、動作しません。
本体の背面から、外装を分解していきましょう。
豪華な造りで
組み立て方が複雑です。
両側のウッド調のパネルが分厚くシッカリしてます!
続いて、トップパネル等を取り外して、
コネクター類を抜き取り、
本体を分割し、
内部のクリーニングを進めます。
画像では解り難いですが、スッキリしました。
次にパネルの基板を取り外します。
基板類は、複雑な組み合わせになっています。
コネクターの取り付け位置は、画像で記録したほうが無難でしょう。
この面の8種類の操作スイッチが効きません。
パネルの内部から基板を取り外します。
基板の構成はスイッチとLEDです。
スイッチの点検で数個に接点不良が判明いたしました。
スイッチは8個全てを交換します。
スイッチを半田付けし、基板を点検し、
パネルへ組み戻します。
続いて、CDのメカ部分を分解します。
トップパネルからトラバースデッキを取り出して、
ピックアップカバーを開いて、
リンクギヤとシャフトやピックアップを分解し、
シャフトと
ホルダーをクリーニングし、
ピックアップとシャフトを組み込んで、精密用のグリスをシャフトへ塗って、
リンクギヤをクリーニングし、
ピックアップカバーとリンクギヤを取り付けて、
ピックアップをクリーニングします。
そして、デッキベースを
パネルへ組み込みます。
次にワイヤーとコネクター等を整えて、
パネルと基板を組み立てて、
本体のベース側を組み合わせます。
そして、電源を投入し、
各操作を点検し、
外装を取り付けて、
電源を投入し、
再生と各操作を点検し、
音出し確認し、作業終了です!
とても綺麗で豪華なプレーヤーです。
T様今回のご依頼ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
関連記事