2019年12月03日
DENON DP-67L 香川 県より コンデンサー交換修理、他
今回のご依頼は、香川県からです。


故障内容は、レコードの終端の1cm位手前で終了してしまうとのことです。

早速、電源を投入し各操作の点検を進めていきましょう。

スタートから中盤までは順調ですが、終端の手前で終了し、アームが持ち上がります。

先ず、ターンテーブルを抜き取り、


故障内容は、レコードの終端の1cm位手前で終了してしまうとのことです。
早速、電源を投入し各操作の点検を進めていきましょう。
スタートから中盤までは順調ですが、終端の手前で終了し、アームが持ち上がります。
先ず、ターンテーブルを抜き取り、
裏蓋を取り外し、

内部のクリーニングを進めます。

続いて、アーム検知回路の点検に移ります。


検知回路の点検で、

コンデンサーの容量抜けが見つかりました。

コンデンサーを取り替えて、

各基板の半田付けの怪しい部分を付け直します。

そして、アームの終端の動作を点検し、

修了の位置の微調整に移ります。

修了位置の調整は、アームベースの左側の穴へ、

マイナスドライバーを差し込み、調整できます。

アームの終端の動作を点検し、

本体のコネクター類と

モーターや

基板類を点検し、

制御系と、


各操作を確認し、


流しテストで、音出し確認し作業終了です。

今回のDP-67Lは、 香川県からのご依頼です。
お客様へ作業内容を確認してほしいため
返却前に仮掲載させていただきます。
発送前に疑問なことなど確認できればと思います。
内部のクリーニングを進めます。
続いて、アーム検知回路の点検に移ります。
検知回路の点検で、
コンデンサーの容量抜けが見つかりました。
コンデンサーを取り替えて、
各基板の半田付けの怪しい部分を付け直します。
そして、アームの終端の動作を点検し、
修了の位置の微調整に移ります。
修了位置の調整は、アームベースの左側の穴へ、
マイナスドライバーを差し込み、調整できます。
アームの終端の動作を点検し、
本体のコネクター類と
モーターや
基板類を点検し、
制御系と、
各操作を確認し、
流しテストで、音出し確認し作業終了です。
今回のDP-67Lは、 香川県からのご依頼です。
お客様へ作業内容を確認してほしいため
返却前に仮掲載させていただきます。
発送前に疑問なことなど確認できればと思います。
連絡先
店名:町田電化サービス
住所:901-2222 沖縄県宜野湾市喜友名1丁目30番34号
電話/FAX:098-893-3034
電話受付・問い合わせ時間:
【月、火、木~土】9:00~11:30
【 水 】9:00~11:30,15:00~18:00
業務内容:電化製品修理専門(各メーカー各種家電製品)
Technics(ターンテーブル修理)、BOSE(修理)
※サイドバーの「オーナーへメッセージ」からも問い合わせができます。
Posted by 町田電化サービス at 08:47│Comments(2)
│DENON
この記事へのコメント
DENON DP-60L
ト-ンア-ム上下動作かたくてトレ-スできない
分解清掃給油軸受け交換など可能ですか
ト-ンア-ム上下動作かたくてトレ-スできない
分解清掃給油軸受け交換など可能ですか
Posted by 小野勇 at 2022年08月12日 15:43
小野勇様
はじめまして、町田電化サービスの町田と申します。
当店のブログをご覧頂きありがとうございます。
この度は、数ある修理店の中より遠方の当店への修理の
お問い合わせを頂きありがとうございます。
DENON DP-60Lにつきまして、
ブログの画面の左上部の「修理のご依頼、お問い合わせ」の
メッセージを送るをお開きになり再信いただけませんでしょうか。
お手数をおかけいたします。
よろしくお願いします。
町田電化サービス
町田宗也
はじめまして、町田電化サービスの町田と申します。
当店のブログをご覧頂きありがとうございます。
この度は、数ある修理店の中より遠方の当店への修理の
お問い合わせを頂きありがとうございます。
DENON DP-60Lにつきまして、
ブログの画面の左上部の「修理のご依頼、お問い合わせ」の
メッセージを送るをお開きになり再信いただけませんでしょうか。
お手数をおかけいたします。
よろしくお願いします。
町田電化サービス
町田宗也
Posted by 町田電化サービス
at 2022年08月12日 16:02
