2025年02月07日
SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、
SL-1200MK5,2台セットのご依頼で、本体とは別口で千葉県のE様から荷物が届きまして、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140178_zUJ.JPG)
開封してみますと、嬉しい差し入れです。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140180_xYm.JPG)
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140181_F8Q.JPG)
H様、差し入れのお心遣いにお礼申し上げます。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140182_fpR.JPG)
2台目の作業に移ります。
依頼内容は、スタイラスイルミネーターの白色への変更とメンテナンスとのことです。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140127_3FE.JPG)
電源の投入を確認し制御系の点検で、ターンテーブルの回転等は順調です。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140128_7eK.JPG)
又、レコードを載せいて音出しも順調です。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140129_d7r.JPG)
ターンテーブルを抜き取り、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140130_BS0.JPG)
制御基板のカバーを取り外し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140131_7DA.JPG)
内部のクリーニングを進めます。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140132_XUy.JPG)
元々ホコリ等は殆どありませんでした。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140133_zT0.JPG)
続いて、本体の裏面から、底蓋を取り外し
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140134_53f.JPG)
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140135_Gz7.JPG)
フォノカバーを取り外し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140136_QVv.JPG)
フォノ基板を点検し、赤印のL字のスプリングの取り付け位置を確認します。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140137_6bD.JPG)
取り付け位置を誤るとanti-skatingが利きません!
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140170_rv3.JPG)
次にピッチVRの点検です。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140138_Mh1.JPG)
ピッチVRへ接点クリーナーを吹きかけて、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140139_DZ3.JPG)
VR基板を本体へ組み戻し、スタイラスイルミネーターのLEDを白色への変更に移ります。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140140_fV3.JPG)
サークリングとスプリング類はホルダーを取り外す前に抜き取ります。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140141_iZA.JPG)
ホルダー類を取り外し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140142_pE9.JPG)
LED等を完全に分解し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140143_P6F.JPG)
ホルダー類をクリーニングします。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140144_3QN.JPG)
ホルダー等に油分が残っていますと、ダンパーグリスの効きに影響します。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140145_DP1.JPG)
クリーニングしたシャフト部にダンパーグリスを塗って
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140153_0Fi.JPG)
交換用のLED等を準備し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140154_hVZ.JPG)
LEDを結線し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140155_Viq.JPG)
双方の足を熱伸縮チューブで個々に養生します。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140156_60G.JPG)
ホルダーを組み立てて、LEDを組み込んで
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140157_7MD.JPG)
イルミネーターの内部に取り付けるスプリング等をクリーニングし、本体に組み込んでいきます。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140158_r3V.JPG)
ホルダーを本体へ組み戻し、スプリング類は最後に組み込んだ方が無難です。
サークルリングを確実に取り付けて
イルミネーターのオーバーホールは終了です。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140159_1ZP.JPG)
続いて、電源スイッチを点検し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140160_UfP.JPG)
制御系の点検に移ります。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140161_3rD.JPG)
特殊治具を準備し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140162_WMk.JPG)
ターンテーブルを浮かせた状態で駆動させて、ドライヤでサーボI.Cを温めて熱ダレの点検を進めます。
幸い、こちらのI.Cに故障の症状は見受けられません。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140163_EVh.JPG)
制御基板を開いて、半田付けの怪しい部分をつけなおします。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140165_WY9.JPG)
シャフトを取り出して、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140166_SxM.JPG)
分解クリーニングし
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140167_K9f.JPG)
精密用のオイルを注油し、モーターと制御基板を組み戻し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140168_7tn.JPG)
ブレーキ等の調整を進めていきます。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140164_Aed.JPG)
アームの固定軸の点検を進めて、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140169_AZ3.JPG)
ピッチVRの操作を点検します。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140171_cX3.JPG)
ヘットシェルの接触部分を点検し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140172_LPW.JPG)
制御系を点検し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140173_g4x.JPG)
イルミネーターは、白色への変更です。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140174_5eA.JPG)
各操作を点検し、
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140175_2cf.JPG)
流しテストで音出し確認し作業終了です。
![SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、 SL-1200MK5,2台セットで 修理 千葉県から スタイラスイルミネーター交換修理、各部点検調整、メンテナンス、](//img03.ti-da.net/usr/m/a/c/machidadenka/P1140176_gvj.JPG)
開封してみますと、嬉しい差し入れです。
H様、差し入れのお心遣いにお礼申し上げます。
2台目の作業に移ります。
依頼内容は、スタイラスイルミネーターの白色への変更とメンテナンスとのことです。
電源の投入を確認し制御系の点検で、ターンテーブルの回転等は順調です。
又、レコードを載せいて音出しも順調です。
ターンテーブルを抜き取り、
制御基板のカバーを取り外し、
内部のクリーニングを進めます。
元々ホコリ等は殆どありませんでした。
続いて、本体の裏面から、底蓋を取り外し
フォノカバーを取り外し、
フォノ基板を点検し、赤印のL字のスプリングの取り付け位置を確認します。
取り付け位置を誤るとanti-skatingが利きません!
次にピッチVRの点検です。
ピッチVRへ接点クリーナーを吹きかけて、
VR基板を本体へ組み戻し、スタイラスイルミネーターのLEDを白色への変更に移ります。
サークリングとスプリング類はホルダーを取り外す前に抜き取ります。
ホルダー類を取り外し、
LED等を完全に分解し、
ホルダー類をクリーニングします。
ホルダー等に油分が残っていますと、ダンパーグリスの効きに影響します。
クリーニングしたシャフト部にダンパーグリスを塗って
交換用のLED等を準備し、
LEDを結線し、
双方の足を熱伸縮チューブで個々に養生します。
ホルダーを組み立てて、LEDを組み込んで
イルミネーターの内部に取り付けるスプリング等をクリーニングし、本体に組み込んでいきます。
ホルダーを本体へ組み戻し、スプリング類は最後に組み込んだ方が無難です。
サークルリングを確実に取り付けて
イルミネーターのオーバーホールは終了です。
続いて、電源スイッチを点検し、
制御系の点検に移ります。
特殊治具を準備し、
ターンテーブルを浮かせた状態で駆動させて、ドライヤでサーボI.Cを温めて熱ダレの点検を進めます。
幸い、こちらのI.Cに故障の症状は見受けられません。
制御基板を開いて、半田付けの怪しい部分をつけなおします。
シャフトを取り出して、
分解クリーニングし
精密用のオイルを注油し、モーターと制御基板を組み戻し、
ブレーキ等の調整を進めていきます。
アームの固定軸の点検を進めて、
ピッチVRの操作を点検します。
ヘットシェルの接触部分を点検し、
制御系を点検し、
イルミネーターは、白色への変更です。
各操作を点検し、
流しテストで音出し確認し作業終了です。
連絡先
店名:町田電化サービス
住所:901-2222 沖縄県宜野湾市喜友名1丁目30番34号
電話/FAX:098-893-3034
電話受付・問い合わせ時間:
【月、火、木~土】9:00~11:30
【 水 】9:00~11:30,15:00~18:00
業務内容:電化製品修理専門(各メーカー各種家電製品)
Technics(ターンテーブル修理)、BOSE(修理)
※サイドバーの「オーナーへメッセージ」からも問い合わせができます。