2014年04月25日

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

今回の依頼は、北海道室蘭市からです。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
純正の箱や梱包材ですので輸送時の衝撃などで本体へのダメージの心配はありません!
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
依頼内容は、電源が入らないとのことです。
そしてスタイラスイルミネーターのLED化と各LEDを青色への変更です。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
先ず制御基板のカバーを開いて、診断してみましょう
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
回路の診断にはサービスマニュアルが不可欠です。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
診断の結果トランジスターの故障が判明しました。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
右側の交換用トランジスターを取り付けていきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
この2個を半田付けし、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
周りの回路を調べてみますと
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
モーターコントロールのトランジスターも故障しています。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
トランジスターを取り換えて、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
次にエアーで内部をクリーニングしていきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
それから底ブタを取り外して
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
フォノケーブルの半田を付け直して、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
そしてピッチVRをクリーニングし、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
続いてピッチセンターポジションのLEDを青LEDに取り換えていきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
右側が同じ形状で青LEDです。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
光量が強く鮮やかです。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
次いスタイラスイルミネーターのLED化とオーバーホールです。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
イルミネーターを取り出して分解し、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
LED類を取り付けていきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
先に熱収縮チューブをワイヤーに通して置き、LEDと結線していきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
接続部分は個々に熱収縮チューブで処理していきます。
これで漏電対策は大丈夫です。
上は、MK5用の純正部品LEDです。
接続部分がむき出しのままです。
この状態ではホコリや綿ゴミが溜まり湿気で漏電の可能性がります。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
LEDに台座を取り付けて、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
それから、クリーニングしたシャフト部にダンパーグリスを塗って、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
シャフトを組み立てて、LED化用の抵抗を結線し
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
熱収縮チューブで処理していきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
そして、イルミネーターを本体に取り付けていきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
スプリング類は最後に組み込んだ方が無難です。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
それから各部の点検と青LED化です。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
先ず、33/45切り替えスイッチのLEDを取り換えて、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
次に電源ON/OFFスイッチのLEDを取り換えていきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
純正のLEDを取り外して、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
角タイプの青LEDに交換していきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
スイッチ基板のプレートを本体に組み戻して、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
制御基板と各操作を点検していきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
先ずトーンアームを点検し、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
次にピッチVRを確認してみますと接点の一部に異常が見つかりました。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
先にクリーニングをしましたが、VRは交換が必要です。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
消耗品ですので何れ症状は悪化していきます。
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
VRを本体に組み戻して、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
各操作を確認して、
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 
音出し確認し、作業終了です!
Technics テクニックス SL-1200MK3 北海道より  電源回路修理、他 

今回の依頼は北海道からです。
お客様へ作業内容を確認してほしい為
返却前に仮掲載させていただきます。
発送前に疑問なことなど確認できればと思います。




連絡先
店名:町田電化サービス
住所:901-2222 沖縄県宜野湾市喜友名1丁目30番34号
電話/FAX:098-893-3034
電話受付・問い合わせ時間:
【月、火、木~土】9:00~11:30
【 水 】9:00~11:30,15:00~18:00
業務内容:電化製品修理専門(各メーカー各種家電製品)
Technics(ターンテーブル修理)、BOSE(修理)
※サイドバーの「オーナーへメッセージ」からも問い合わせができます。
同じカテゴリー(テクニックス SL-1200MKシリーズ)の記事

この記事へのコメント
町田様

このたびはありがとうございました!
青色LEDと共に格好良く生まれ変わった愛機は早速大活躍しております。

町田さんにお願いしようと思った決め手は、ブログで丁寧に受け取り、修理・点検、発送までを画像付きで説明されていたからです。
信頼できる技術者と出会えたことを嬉しく思っています。

また何かの際にはよろしくお願いします。
Posted by I at 2014年04月29日 10:27
I様
お世話になっております。
ご連絡頂きありがとうございます。
ターンテーブルが無事到着し、安心しました。
又、動作確認の件知らせて頂き、ありがとうございます。
変更後のLEDを楽しんで頂き良かったです。
大好きなレコードをSL-1200MK3で今後も楽しんでいけますように陰ながら応援しています。
今回の依頼が初めての北海道でした、現代の物流のお蔭で遠方のお客様よりのご依頼でも迅速で安心して商品が届く本当に便利な時代だと思います。
これからもターンテーブルをはじめオーディオ機器の修理で少しでもお役にたてるよう頑張っていきます。

この度は、数ある修理店の中より遠方の当店への修理を
ご依頼くださいありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by 町田電化サービス町田電化サービス at 2014年04月29日 11:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 95人
QRコード
QRCODE